アクセスカウンタ10,000突破記念(最終日)
日付が変わって,アクセスカウンタ10,000突破記念も最終日です!
通販データが「9/31まで」になったまま
日付が変わって,アクセスカウンタ10,000突破記念も最終日です!
通販データが「9/31まで」になったまま
改造するOpt.001-09ですが,こんな形状になる予定です.
★Opt.001-09改
大きい画像
難しいですね,デザイン...
普段は制約条件を解くようなデザイン(金型設計=mold design)をしているので,とくに意匠部品のように自由度がありすぎる形状を決めるのはカナリ大変
プロが見たら笑っちゃうんだろう
キャンペーンの締め切りを9/31と書いていました.
ツッコミをもらうまで,素で気が付いていませんでした.疲れていたのか
このままではキャンペーンを終了することができなくなってしまうので,9/30へキチンと修正させていただきま
#ツッコミThanksです!
ついでに現状報告しておきましょう.
現在,Opt.001を改修しています.改修項目は以下の通りです.
(1)オス,メスジョイントの一部の寸法,形状変更する.
(2)いくつかの部品でヒケ対策する.特にOpt.001-09は「似たような,でも新しい形状で作り直し」になります.
(3)強度不足な部品(Opt.001-08)を無くして新しく二つの部品を追加する.
(3)で追加する部品はカバー(1)とカバー(2)です.
リリース時期は,本業の合間にやっていて,本業が10月一杯はギチギチなので,「11月以降のできるだけ早い時期」になると思います.
一応,旧部品の埋めと部品の手配は済ませてありますので,それほど時間はかからないと思いますけど.
その時に,新しい色で成形する予定です.青とかオレンジかなぁ.
ある人から材料について質問がありました.
Fi-Dia Block(s)はABS樹脂製ですが,一口にABSといっても色々で,ゴムみたいにグニャグニャする軟質ABSもあれば,いわゆるエンプラと呼ばれる機能性樹脂もあります.
また,一つのグレードにもいくつか種類があって,劣化しにくいもの,衝撃に強いもの,流動性の良いものなどさまざまです.
Fi-Dia Block(s)が採用しているのは「フツーのABS」です.メーカーはデンカで,汎用グレードです.
コレを選んだ理由は特にありませんが,あえて言うなら入手性と安定性でしょうか.
今後も同じものを使うかというとそれはわかりませんが,現時点では変える理由はありません.
成形上気を付けているのは「材料の再生は最低限に抑える」ということでしょうか.
100%バージンで作れれば良いのでしょうけれど,ここ1~2年は材料費が高騰していてそういうわけには行きません.
まぁ,超有名家電メーカーや自動車メーカーの成形品でも特別な理由が無い限り100%バージンということはありませんから,クオリティとしてはまったく問題ありません.
と,いうことで,ブログのネタに困っていたので材料のお話でした.
JointFactoryの方で告知済みですが,アクセスカウンタ10,000突破記念の感謝の気持ちを込めて以下のキャンペーンを行っています.
アクセスカウンタ10,000突破記念キャンペーンは,9/30まで行います.
KONI-1 FrameセットはWF2005[S],ワンフェスThanksキャンペーンでかなり数が少なくなってきましたが,在庫管理が煩雑になってきているので,在庫を一掃したいん
KONI-1 FrameセットはBJPM P版(内格)を含むレアな(!?)一品ですし,残りはわずかですがお得なこの機会にぜひどうぞ!
Fi-Dia Block(s)のStd版は通常商品として「5色各2枚=計10枚で\5,000」というボリュームディスカウントセットを用意していますが,Opt版は性格的にボリュームディスカウントには向かないと思うので思い切ってWFチョー特価を継続してみました.
さらに,通常は\10,000以上お買い上げで送料無料のところを「\5,000以上で送料無料」にして通販の敷居を下げてみました.
「送料がもったいないな~」と通販を躊躇していた方!この機会に
以上,宣伝で