3Dデータ

2016/03/03

女の子フィギュアの3D-PDFを公開してみる

現在リリースしているすべてのパーツをSTL形式で公開しています。

 

STLはポリゴン形式のひとつで、小さな平面の集合として3次元形状を表しています。
簡単な例としてはミラーボールですね~

 

Mirror Ball

 

車や家電品などの製造業者が一般的に使っているのは境界表現形式のCADです。
境界表現というのは3次元形状を幾何情報(点・線・面など)で表し、ソリッドの場合はさらに位相情報(面が繋がっているなどの情報)を持ちます。
本業(金型製造業)でも境界表現形式のCADを何種類か使っています。

 

ポリゴン形式境界表現形式は大雑把な分類です。
興味のある方は「サブディビジョン」「CSGツリー」「フィーチャパラメトリック」などの単語でGoogle先生たちにお聞きすると色々と教えてくれますよ!

 

さて・・・

 

STLよりもっと身近な3Dデータがあります。

 

PDF形式です。
3DデータはAdobe Reader 7以降でサポートされたようです。

 

PDFの内部的にはUniversal 3Dという形式だそうで、これは境界表現(B-rep)とポリゴンの両方をサポートしているようです。
つまり3D-PDFを使うと高精度なデータの配信が可能(かもしれない)ということです。
実際に3D-PDFの曲面表示を見ると、精度は分りませんが非常にきれいです。

 

もし3D-PDFを読み込んでB-Rebデータを編集できる3Dソフトがあるなら、境界表現をサポートした3D-PDFの可能性はSTL以上でしょう!

 

2016030101_fig_std135.pdf

 

と、いうことで、制作中の女の子フィギュアの3D-PDF形式データを公開します。

 

Joint Factory (ブログ版)が利用しているココログには容量制限(1MB)がありますので、Joint Factory (ホームページ版)にファイルを置いてリンク(約5.5MB)を張っておきます。
ファイル容量にご注意下さい。
またブラウザ内で「Enable 3D View」と表示される場合はファイルをダウンロードしてAcrobat Reader等で直接開いて下さい。

 

| | コメント (0)

2016/02/26

あなたの準備はいかがですか?

データ配信について、もう少し前面に押し出してみようと思います。

 

私たちはリリースしているすべてのパーツのSTLデータを公開しました。
あなたの準備はいかがですか?

 

3Dプリンティングはとりあえずサービスビューローを利用するのが手軽ですので、3Dプリンタを買う前にまずはCADやCGの3Dソフトを手に入れましょう!

 

フリーソフトやシェアウエアならお財布にも優しいですね(^_^)
3Dソフトを触るのは初めてという方は、ソフトウエアの体験セミナーやこんなイベントに参加してみるのはいかがでしょう?
3Dソフトでデータを作れるようになれば、あとはプリントするだけ!とても簡単です!!

 

さぁ、あなたの準備はいかがですか?

 

Stl_readytodownload_w400_blue

 

| | コメント (0)

2016/02/25

Fi-Dia Block(s)全パーツのSTLデータを公開しました

2005年に最初のFi-Dia Block(s)のStd.001の情報をサイトに載せた当初からVRML形式で3Dデータを公開してきました。
3Dデータの公開を派手に宣伝したことはなかったので「知る人ぞ知る」…いや、誰も知らなかったでしょうけど・・・(^_^ゞ

 

時代が変わり、高機能な3D-CGソフトが安価で手に入るようになり、さらに家庭で3Dプリンティングができるようになり、あまつさえフィギュアメーカーが自社製品のSTL形式データを公開するなんていう状況にいたり、ようやく時代が我々に追いついた\(^o^)/←言い過ぎ(^_^ゞ

 

冗談はさておき、STL形式のデータが広く一般にも利用されるようになってきたことは間違いなく、データ配信の意義が高まったと言えるでしょう。

 

そこで私たちT-Square Lab.も、少々時代遅れとなったVRML形式と決別し、時代の潮流に翻弄されつつSTL形式のデータを公開することにしました!\(^o^)/!

 

続きを読む "Fi-Dia Block(s)全パーツのSTLデータを公開しました"

| | コメント (0)

2007/07/10

Cortonaのすすめ

パーツの設計や作例の組立モデルを作るとき、SolidWorksというミッドレンジの3次元CADを使用しています。
#金型のモデリングには図脳Rapid3DProを使っています。 JointFactoryではこの3次元ソリッドデータからVRMLという形式に変換して、製品情報や作例資料のページで公開しています。
VRMLはCGなどで利用されるポリゴンデータの一種で、歴史も古く、単独で動くソフトのほかにブラウザのプラグインとして動くものもあります。

 

私は普段FireFoxというブラウザを利用しているのですが、FireFoxでも(もちろんIEでも)すんなりとインストール~動作をしたので、Cortona3D Viewerをおすすめしています。
リンク先の、上部のメニューからProducts->Cortona3D Viewerを選択し、Install Cortona VRML Client 5.1をクリックするとダウンロード/インストールページが表示されます。
インストールも非常に簡単ですし、比較的新しいPCならストレスなく動作すると思います。
組立図のわかりにくい部分なども立体的に見ることができてわかりやすいと思います。ぜひ一度お試し下さい!

 

20070709_cortona_s>拡大

 

| | コメント (1)

2006/07/23

カラーチャートとVRML

今日は,JointFactoryの作例資料を中心に更新をしました.
目玉はカラーチャートとVRMLデータです.
とりあえずウラノスでやってみましたが,ケツアルコアトルのデータは準備できているので,ページ更新に時間はかからないと思います.
特にVRMLは良いですよ~.
3MB強と,少しデータ容量が大きいのが気になりますが,一度読み込んでしまえば後はPCの性能しだいです(^_^;)
カラーチャート(カラーマトリクスかな?)もそうですが,VRMLは完全にWebならではですね.

今度のWFでは,カラーチャートのような展示を画策していますが,組立図の進捗が芳しくないことと,サンプル作成にかかる時間と手間の問題があって,間に合うのか微妙です(^_^;)
でも,がんばりましょう!ね,T-SquareLab.の皆様方.

| | コメント (0)

2005/12/03

検証も兼ねて,部品を二つモデリングしてみました.

★Std002候補-03 VRMLデータ

★Std002候補-17 VRMLデータ

★Std002候補-33 VRMLデータ


以前にも紹介しましたが,お勧めのWebブラウザ用のVRMLプラグインを改めて紹介しておきます.

「Cortona VRML Client」
 http://www.parallelgraphics.com/

左側にあるバナーをクリックすると自動的にブラウザを調べ,適切なインストールページに移動します.
私は最近,主にFirefoxを使っているのですが,IEはもちろん,Netscape/Mozilla/Firefoxでも利用できるのもすばらしい\(^o^)/です.

今回は,インストール方法と使い方を簡単に書いておきます.
インストールは,上記ページで「Install now!」ボタンをクリックするだけでOK!
もしセキュリティ関係のメッセージが出たら,ブラウザが表示するメッセージをよく読んで対処しましょう.
インストールが終わったら,VRMLデータへのリンクをクリックすればモデルデータが表示されるハズです.
とりあえず右下にある「fit」ボタンをクリックしましょう.画面いっぱいにモデルデータが表示されます.
左側にある「study」ボタンをクリックした後,画面内でテキトーにマウスの左ボタンでドラッグすれば,その場でクルクル回転します.
後は...まぁ,お好きなように(^_^;)

| | コメント (0)

2005/07/01

やりたかったこと

今回のサイト更新で「いままでやりたくてもやれなかったこと」をやりました.
そのうちの一つはデータの公開で,Fi-Dia Block(s) Std.001から辿れるページに置いてあります.
2DはPNG形式,3DはVRML形式です.
精度は落としてあるし,メスジョイントの引っ掛かりも無くしてあるのですけれど,組立図を作るくらいには使えるんじゃないかと思います.
そのうちKONI-1 Frameのデータも作ろうと思っています.

その他,サイトの更新では細々と手を入れては見たものの,センスの無さだけはどうにも補いようがありません(-_-;)
写真もへたくそだし...
続けていけばそのうち何とかなるかなぁ.

「いままでやりたくてもやれなかったこと」の残りは追々晒しましょう.
いや,しかし,動きがあるとBLOGも書きやすいなぁ.

| | コメント (0)

2005/05/23

スケスケ♪

ついでなので,こちらのデータも軽くしました.

【エアガン 南部14年式】
 http://www.nippaku.co.jp/jf/data/nanbu14.lzh(約290KB->解凍後約1.2MB)
VRMLファイルへの直リンはコチラです.

これだけだと情報ゼロなので,表示をスケスケにしてみました.
中の部品もモデリングしてあることがわかると思います.

それから,せっかくデータのダイエットができたことですので,Webブラウザ用のVRMLプラグインを探してみました.
ナカナカ良い物を見つけましたので紹介しておきます.

「Cortona VRML Client」
 http://www.parallelgraphics.com/

home » products » 3D browsersにあります.
IE,Netscape/Mozillaなどで利用できるようですし,WinもMacもOKみたいです.

| | コメント (0)

2005/05/20

データを小さく...

少し考えればすぐにわかるくらいに当然のことなんですけど,解像度を落としたらデータが小さくなりました(^^ゞ

【KONI-1標準ロボ】
 http://www.nippaku.co.jp/jf/data/koni1c_10.lzh(約510KB->解凍後約2MB)
VRMLファイルへの直リンはコチラです.

これでも,閲覧には十分に耐えると思います.

| | コメント (0)

モデルの三次元表示

Web上での三次元表示について色々と調べてみました.
昔は「Web上での三次元表示」といえばVRMLくらいしかなかったんですけれど,時代は移り変わっているようです.
今ではVRMLだけでなく,色々なフォーマットがあるようです.
でも,まぁ諸々あって(^^ゞ,とりあえず既存のデータからVRMLでデータを作ってみました.

【エアガン 南部14年式】
 http://www.nippaku.co.jp/jf/data/nanbu14.lzh(約700KB->解凍後約3MB)

【KONI-1標準ロボ】
 http://www.nippaku.co.jp/jf/data/koni1b.lzh(約2.3MB->解凍後約10.5MB)

いずれもLZH形式で圧縮してありますので,ダウンロード後,解凍して下さい.
取り出した.wrlなファイルを適当なVRMLビューアで読み込んでいただければ,表示できると思います.

私が試したVRMLのビューアは「SIM VRML view」のnon-commercial license版ですが,とても綺麗に表示できました.

 http://www.sim.no/

ホントはWebブラウザ上で済ませたいところなのですが,「配布するデータが大きいので圧縮したい」というのが一番の理由で今回のような方法にしました.
もし他に良いアイデアがあったらメール下さいm(v_v)m

| | コメント (0)