アイデア枯れススキ...
簡単アンケートは,答えるのは簡単ですが,質問を作るのは簡単にはいかないですね(>_<)
色々と考えては見たものの,ビビッと感性をくすぐる質問が出ないまま,ただ時間だけが過ぎていきました...
#それほど大そうなことでは無いかな
相変わらずアンケート募集中ですので,おもしろい質問があればヨロシクですm(v_v)m
--
開発中の可変ロボは,可変方式と基本構造がほぼ決まりましたが,写真を出せる状態までにはもう少し時間がかかりそうです.
でも,ちゃんとやってますよ~♪
簡単アンケートは,答えるのは簡単ですが,質問を作るのは簡単にはいかないですね(>_<)
色々と考えては見たものの,ビビッと感性をくすぐる質問が出ないまま,ただ時間だけが過ぎていきました...
#それほど大そうなことでは無いかな
相変わらずアンケート募集中ですので,おもしろい質問があればヨロシクですm(v_v)m
--
開発中の可変ロボは,可変方式と基本構造がほぼ決まりましたが,写真を出せる状態までにはもう少し時間がかかりそうです.
でも,ちゃんとやってますよ~♪
なかなか盛況でした\(^o^)/
KONI-1の入れ子も展示していたのですが,多くのお客さんに見てもらえました.
サンプルも並べていたのですが,入れ子の上に重ねてみたり,シゲシゲと眺めてみたり...
金型の構造について質問される方もいらっしゃいました^_^
同業者のようでしたが...
--
で,そろそろJointFactoryにも手を入れて行きたいと思っています.
とりあえず,アンケートの回答が100件を超えているので新しい質問に差し替えたいのですが,思い浮かぶ質問はどれもパッとしません(-_-;)
KONI-1フレームの在庫もかなり減ってきたので次の手を打ちたいところです.
あぁ,もろもろ悩ましい...(@_@)
非常にありがたいことに,このご時世に本業が忙しいです.
更に,来週イッパイ,本業関係のイベントでこれまた忙しい...
通販のお客様から色々とご要望を頂いていますが,「できるところ~できる限り」対応していきたいと思っています.
まずは,サイトの不親切さを解消するところから始めようと思っていますが,今しばらくお待ち下さいm(v_v)m
--
そろそろ通販でご購入いただいたみなさんのお手元にKONI-1フレームが届き始めていると思います.
<ボソ>辛いものでも甘いものでも,何かしら感想などいただけるとうれしいです</ボソ>
アンケートも,質問,回答ともどもヨロシクですm(v_v)m
BBSもあった方がよいのかなぁ?本業がらみでプログラミングなどをしているもので,登録制BBSもできちゃうんですよね.このあたりのご意見もいただけるとうれしいです.
日曜日までにご注文を頂いた分について,昨日中に発送を完了しました.
早ければ今日中にお手元に届くと思います.
お楽しみに!
---
さて,2chにて物議をかもしているようなのですが,現時点ではあまりコメントできません.
金型メーカーとしての私たちが悪者にされているみたいなので,ホントはたくさん弁明したいんですけど,多方面にわたりご迷惑をおかけしそうなので控えたいと思います.
正式に発表されましたが,本家は商業ベースに移行します.
でも,T-Square Lab.はあくまでもガレキのジャンルで活動をします.なぜって「ものづくり」と「イベント」の楽しさを知ってしまいましたから(^^ゞ
諸々がグレーなので発表できないだけで,本家とはケンカしているわけではありません.
リンクを削除したのも,グレーだからなんですけどね...
たくさんのご注文をいただいて,ホントにありがとうございますm(v_v)m
こんなに早く,しかもこんなにおおきな反響があるなんて,ホントーに思いもしなかったです.
しかも,ご意見もたくさんいただけて,うれしい限りです(;_;)ウルウル
いただいたご意見は一つでも多くお応えできるように頑張りますっ!
#似たようなコメントばかりで申し訳ないです.
#感激しやすくなっているのは,歳のせいかなぁ(^^ゞ
通販開始早々,早速お申し込みいただいたYさん!ありがとうございますm(v_v)m
うれしぃ~\(^o^)/
#これなら,個人情報保護法には引っかからないな(^_^;)
こういう感想を書けるBLOGも,始めといてヨカッタ.
やっと,通販を開始しました.
商品数としてはまださびしい状態ですが,少しずつでも増やしていきたいと思っています.
がんばりますので,よろしくお願いしますm(v_v)m
ついでといっては何ですが,サイト全体に手を入れました.見た目はあまり変わりませんが...(^^ゞ
一方通行の情報提供だけではなく,双方向の「交流」を目指してがんばります!
を見る限り,意匠性が強すぎるパーツは好まれないのかなぁ,やっぱり.
作る側としては「(ロボなどのように)完成した形をアピールできる」方が的を絞れてやりやすいんだけど,使う側としては「それはお勧めの組み方の一つ」でしかないんだろうな.
そういう意味では,KONI-1フレームのように形を作りすぎると,パズルとしての可能性や魅力をそいでしまう事になるのかな?
難しいもんだ...