« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2005年12月

2005/12/29

ズレの弊害

一通り3次元モデリングが終わりました.
ここまでは予想通り早かったです.

Std002の配置が決定!などと言っているそばから金型デザインに変更が入っていたりするのですけれど,干渉検査中にパーツ形状そのものにちょっとした問題が発生しました.

Std.002では,厚み方向のピッチが基本ピッチ(10mm)よりも狭くて3.5mm/7mmになっているのですが,例えばStd002-01にStd002-13をはめるとStd002-01のΦ3軸とStd002-13の板が干渉してしまいます(下図の青い部品).
そこで,干渉を取り除くようにStd002-13の板を切り欠いたのが下図のピンク色のパーツで,二種類考えました.

collision_check_std002_13-a

collision_check_std002_13-b

いずれの形状でも干渉は取り除けるのですが,よくよく考えてみると同様の形状はStd002-13だけではなく,しかもStd001にもOpt001にもあるんですよね...

と,いうことで,この干渉は無視することにしました(^_^;)
戦略的撤退というところでしょうか(^^ゞ
もしこのような組み方を前提とする作例を考えた場合には,Opt版で対応するという方向で!

設計の苦悩の一端を感じていただけましたでしょうか?(^_^.)

最後にStd.002配置図の最新版を部品番号付きで載せておきます.
まるで間違い探しの問題を出している気分になってきました...
2005122901

| | コメント (0)

2005/12/28

Std002の配置が決定!

と,いうことで,こんな感じで行きたいと思います.

2005122801

実際の製品の見た目とは異なります.
実際には,各パーツは上記図面の裏側が見えるようになるハズです.

一応,配置以外についての金型設計も終わりましたので,現在は三次元モデルデータを作成中です.
Std版は基本形状の組み合わせのバリエーションなので,案外簡単にできそうです(^_^)

「胸部用部品」については当初暫定パーツと考えていましたが,このまま正式パーツとして採用させていただきました.
色々とコメントをもらっているのですが,形状についてはこのままで行かせて頂きます.
その代わりと言ってはなんですが,パーツ強度をアップさせるための形状修正と暫定パーツ(std002-tm)の点数は対応させていただきました.
胸部用部品のコンパクト化は今後の課題ということで(^^ゞ

| | コメント (0)

寒い

というのが本当の理由ではありませんけど,新作の作業が進まない...
既にベータテスターへ応募も数件頂いているんですけど,できるだけ早い時期にトライをしたいと思っています!
できれば一月中に...と,自分を追い込んでみる(-_-;)

| | コメント (0)

2005/12/23

Opt.001「KONI-1Frameに由来するパーツのガタガタ問題」

ある方とのメールの中で,Opt.001について質問がありました.
ジョイントの勘合に関するとこなんですけど,同じ疑問を持っている方もいらっしゃると思うので,回答を転載しておきます.

なお,転載文中「BJPM」とありますが,これはいわゆる「BJPM同人版」を指しています.
現在市販されているアトリエ彩様の商品(いわゆる「BJPM商業版」)とはまったく関係がありませんのでご注意下さい.

===ここから===
> P.S. Opt.改修とのことですが、足先パーツ(13,14)の
> ♀ジョイントが、15番パーツ以外の♂ジョイントに対して
> ブカブカ状態なのは治るんでしょうか?
> (それともこれは足先以外の用途に使っちゃいけません、という
> 警告?!(^^;)
いえいえ,警告なんてことはありませんけど(^_^;)

現状のOpt.001は,ジョイントに関して二種類の仕様が混ざってしまっています.
これは,Opt.001がKONI-1Frameに由来していることが原因です.
ご承知の通り,KONI-1FrameはBJPMの「にぎやかし商品」として製作しました.つまり,BJPMの仕様に合わせてあります.
BJPMの仕様というのは簡単に言うと「"More hard!"に対応するために♂ジョイントの径がΦ5よりも若干大きくなっている」というものなんですけど,Fi-Dia Block(s)ではジョイントの勘合を「径を変える」ことで対応するのではなく,「ジョイントの周りの形状を最適にする」ことで対応しています.
そのため,ジョイントのピッチやジョイント部外形の基本形状等も独自の規格を作っています.
実際,金型のジョイント部の径を微妙に変えて勘合を調整することは非常に難しいことですし,Fi-Dia Block(s)では行っていません.
金型の精度は工作機械や切削工具の加工精度で十分出せますし,勘合に効いてくるのはむしろジョイント周りの肉厚や成形条件です.

さて,今回のOpt.001の改修はというと,この「Double standard」を是正するというのも目的の一つです.
具体的には「(1)♂ジョイント径の変更」と「(2)♀ジョイント用部品の交換」,「(3)♀ジョイント周りの形状変更」を行います.
(1)と(2)は既に終わっています.残りは(3)ですけれど,この作業にもBLOGに書いた放電加工が必要になります.

現Opt.001の「Double standard」が顕著に現れているのがOpt001-15です.
Opt001-15はKONI-1Frameの頃からありますが,Opt版に改修したときに「Opt001-15の一つ出ている側の♂ジョイント」を作り直しました.
つまり,Opt001-15の♂ジョイントの径は一つ側と二つ側で異なるんです.
これは,Opt001-15のそれぞれの♂ジョイントをOpt001-13,Opt001-14に挿して試してみるとわかると思います.
他にもKONI-1Frame由来のパーツで手を加えていないものはいくつかあるんですけど,Opt001-13とOpt001-14の♀ジョイントはこの差が顕著に現れてしまいました.
これが「ジョイントの勘合はジョイント周りの形状に強く依存する」と考える理由の一つです.

結論ですが,今回のOpt.001の改修作業で「KONI-1Frameに由来するパーツのガタガタ問題」は解決するのではないかと考えています.
===ここまで===

| | コメント (0)

2005/12/22

Std.002ベータ テスター募集開始!

JointFactoryの企画室にてFi-Dia Block(s) Std.002のベータテスター募集を開始しました.
興味のある方はぜひご応募下さいm(v_v)m

--

先日からボチボチStd.001の改修を始めています.
作業は,
 (1)放電マスタ(銅電極)をMC加工するためのデータを作る.
 (2)放電マスタをMC加工する.
 (3)放電マスタを使って入れ子を放電加工する.
の繰り返しなんですけど,Std.001の改修に関しては「放電マスタの種類は二つで,放電箇所はたくさん(-_-;)」なので,機械任せな部分が多くて結構楽です.
ここ2~3日で終わると思いますが,成形はOpt.001と一緒じゃないとできないので,Opt.001の改修待ちになります.

Opt.001の方は加工ピンの入れ替え,♂ジョイントの再加工,作り変える部品を埋めるなど,それなりに進んではいるのですけれど,上記のStd.001と同じく放電関係が残ってしまっています.
こちらは,Std.001と違って10種類以上の放電マスタを作ることになりそうです.
モデリングは終わっているのですけど,加工データを作って,MC加工して,放電して.........結構ツライ(@_@)
Std.002のモデリングもまだだし,本業もあるし.
でも,がんばりますっ!

| | コメント (0)

Std002配置案(4)

頂いたアイデアを元に,暫定パーツを決定しました.
Fi-Dia Block(s)の「5mmボールジョイント」からは外れてしまいますが,暫定パーツと言うことで深くこだわらないことにしました.
と,いうことで,暫定パーツとして採用するのは「胸部用部品」です!

std002plan_tm01b

以前公開した画像から少し手を入れて,中央に付ける35や48が多少動くように切り欠きを追加しました.
VRMLデータも作ってみましたので,3Dデータを見たい方はこちらをどうぞ.

最新のStd002配置案はこんな感じです.

Std002_plan_2005122201

募集時には「期限は今年一杯くらい」としていましたが,Std002向けのアイデア募集は締め切ります.
以降,アイデア募集は適宜行って行きたいと思いますので,よろしくお願いします.

また,今回のアイデア募集にコメントを頂いた方々にはStd002をお送りしますので,楽しみにお待ち下さい.

| | コメント (0)

2005/12/20

2005年最後のキャンペーン

2006/1/16までの予定で開始しました.
詳しくはJointFactoryのページをご覧下さい.
商品ラインナップは相変わらずですが,普段よりもカナリお安くなってます(^_^)
ぜひ,ご利用下さいm(v_v)m

| | コメント (0)

2005/12/17

ドームから機銃状の突起が伸びている飾りパーツ(3)

かなり調子に乗って,バリエーションをモデリングしてみました.

★二つの機銃の間に♀ジョイント
std002plan_rt03

★♀ジョイントの裏側に一つの機銃
std002plan_rt04

★♀ジョイントの裏側に二つの機銃
std002plan_rt05

★♀ジョイントの裏側に六つの機銃
std002plan_rt06

六つの機銃はさすがにやりすぎだと思うけど,「♀ジョイントの裏側に二つの機銃」が気に入ったなー.
今回の暫定パーツとしては「♀ジョイントなしが条件」なのでボツですが(^_^;),Optの次期版には入りそうな予感...
そろそろOpt次期版のテーマも考えてみようかな.

| | コメント (0)

2005/12/16

ドームから機銃状の突起が伸びている飾りパーツ(2)

>>基部をひとまわり小さくして、機銃を少し延長すればまとまりよくなるかと思います。
パラメタをいじってみました.
いかがでしょう?

std002plan_rt01b

この形状で,♂ジョイントではなくて,♀ジョイントにしてもカバーとして使えそうな気がします.
また,機銃が二つでなくて,「機銃一つ+♀ジョイント」もアリかな.
Optにセットで入れるのも面白いなー!

>>opt.001-5は(カタチ以前に)小さすぎた
大きさのバランスの問題ですか.
Opt001-18の半分というと,□20~□25くらいですね.確かに今回の暫定パーツとしてはちょっと大きいかな.
でも,意匠の強いパーツは数が売れないと思うので(^_^;),こういうときに作れると,作る側としては良いんですよね~(^_^ゞ

| | コメント (0)

ドームから機銃状の突起が伸びている飾りパーツ

モデリングしてみました.

std002plan_rt01

う~ん,微妙(^_^;)
頂いたスケッチとは「何か」が違う...

| | コメント (0)

2005/12/15

その,具体的コメント

★三角翼パーツ
std002plan_rt02
KONI-1フレームにも小さな三角翼状のパーツがありますが,安全性重視で丸くしすぎましたかね~
まだスジ彫りを入れていないのでのっぺりした感じですね.

★胸部用部品
std002plan_tm01a
暫定パーツとはいえΦ3の♂ジョイントを固定する勇気がなく(^_^;),頂いた絵から少しアレンジしてみました.
これで頭取り付け用のΦ3♂ジョイントが傾くようにしたら完璧かな?

★股関節用三個球
std002plan_tm03
こういうことですかね?

それぞれピッチが難しいですね.現状では7.5mmに設定しています.
それから,「ドームから機銃状の突起が伸びている飾りパーツ」はモデリングが間に合いませんでした(^_^)
明日には出せると思います.
今日はひとまず,この辺で.

| | コメント (0)

アイデアありがとうございます.

コメントいただいている方,ありがとうございますm(v_v)m
モデリングしてみようと思っていますので,具体的なコメントはちょっとお待ち下さい.

「ちょっとありきたり」でも「ダメ元でリクエスト」でも全然構いません.
コメントを頂けて非常にうれしいです\(^o^)/

でも...
自分ならこんなパーツが欲しいっ!という要望は少ないのかなぁ?
まだまだ受け付けていますし,特に締め切りを設けませんので,他の方もお気軽にどうぞ!!

| | コメント (0)

2005/12/12

Std002配置案(3)の暫定パーツ

Std002配置案(3)の二点鎖線で囲まれた部分には暫定パーツとして46と47が入れてありますが,何かアイデアありませんか?
今のところ数ヶ月でつぶされてしまう運命にありますが,それでも数百個作られ,皆さんのお手元に届くことになると思いますし,評判がよければ正式にStd003なりOpt002なりに入れなおします.
現状の46と47はforDaughterな個人的アイテムなのでこのままでもオッケーなのですが(^_^;),せっかくだからアイデアを募集します.
アイデアはメールでお知らせ下さい.文字だけの説明でも構いませんが,スケッチでも絵が付いているとイメージしやすくてヨイです.♀ジョイントはNGです.また,加工が簡単なものが優先されると思います(*^_^*)
期限は「Std002の最後のパーツのモデリングが完了するまで≒今年一杯?」とします.
以上,よろしくお願いしますm(v_v)m

| | コメント (0)

ベータ テスター募集(草案)

今までは,関係者やリアルでの知り合いに成形試作品を配るくらいで,それほど真剣にフィードバックを集めまていせんでした.
ユーザのニーズを拾いたいということは当初から考えていましたし,だからこそ,準備がそれなりに大変だけど,貴重な対面販売の場となるワンダーフェスティバルにも参加してきました.
WFではFi-Dia Block(s)を見ていただいた方の反応や,買って下さったお客さんのちょっとした会話が刺激になったり,活力になったりします.
一方,通信販売で購入していただいた方も少なからずいらっしゃり,メールで頂く一言も非常に励みになります.

最近は,開発の早い段階からみなさんのご意見を頂き,取り込んでいくことを目標にして活動してきました.
その中で,やはり「実物を触ってもらい,意見を頂く」ことが重要であるということで,成形試作品の評価をしていただこうという企画を考えました.

現時点では製造のスケジュールがまったく見えていないので,募集はもう少し先になりますが,募集要綱の草案を出しておきたいと思います.

応募時にお知らせいただくのは,成形試作品をお送りするための情報(氏名,住所,電話番号)とメールアドレスです.
送料を含めてお金を頂くことはありませんし,お送りした成形試作品を返していただく必要はありません.
評価していただいたあとに提出していただくものは,評価レポートにしようと思っていますが,まだ未定です.
もしかしたら作例を画像掲示板などへアップしていただくだけでOKにしちゃうかもしれません(^_^ゞ
もちろん,文章を沢山書いていただいても良いですけど.
募集人数も未定ですが,できることなら応募してくださった方全員に評価していただきたいですね.
ぶっちゃけ送料もかかるし(^_^),20人くらいが上限かな.
そんなに応募してくれるのかな?たくさん来るとうれしいけど(^_^)

こんな感じで募集できるかな?

| | コメント (0)

2005/12/10

Std002配置案(3)-コメントにお答えしてみます:-)

Std002配置案(2)についてコメントを頂いたのでこの場でお答えしようと思うのですが,了承を得ていないのでとりあえず名前は出さないでおきます:-)

>>もう少し検討をしたら,Std002正式版としてFixできそうです.
>
>やはりここは33をもう1組増やすべきかと・・・!!(^^;
きっと,部品番号(^_^)が問題なのだと思います.
この部品にはちゃんとした部品番号が付いていないことからもお分かりになると思いますが,暫定的に入れています.
どれくらい暫定的かというと,「加工を始める前に必ず無くすつもりではあるものの,他に良いアイデアが思い浮かばなかった場合にはそのまま使っちゃうカモ!?でも,十中八九無くなるものと思っている」くらいです.
まぁ,平たく言えば「検討中(^_^)」なのですけれど,今のところ「♀を含むパーツを一つと,♂のみで構成されるパーツをいくつか」と考えています.
さすがに「33をもう一組=♀を含むパーツを二つ」を追加するのはツライかなぁ(^_^ゞ

ということで,こんな感じになりました.

Std002_plan_2005120901

19のバリエーションとして,♀のスリットの向きを90度回した19'を追加しました.
46と47以外はコレで決まりかな.
46と47の部分はできるだけ手間のかからないパーツにしたいので,「♂+簡単な意匠」な線で検討を進めたいと思います.
「33系を4つ入れて一フレームでドーナツを完成させる」ことができなくてごめんなさいm(v_v)m

| | コメント (0)

2005/12/08

Std002配置案(2)-配置を工夫してみたり...

Std002_plan_2005120801

案の定,4を外して配置をいじったら,カナリ余裕ができたので,18を二つにしてみました.
もう少し検討をしたら,Std002正式版としてFixできそうです.

--

WF2006[W]に向けて,Std002のテスターとは別に,もう一つ別の企画が進行中です.
テスター募集と合わせて,近日中に正式発表したいと思います.

| | コメント (0)

2005/12/06

Std001改修案

♀ジョイント部の強度が少し足りないのと,隙間が多くてボリューム感が不足していることの対策で,Std001を改修する予定です.
改修点は以下の二つです.
 (1)♀ジョイント部の裏側を0.5mm厚くする.
 (2)♀ジョイント部と♀ジョイント部の間にリブを追加する.
いずれもキャビティ側の追加加工なので,一気にやってしまおうと思っていますが,具体的な日程は未定です.
改修が終われば試作をしますが,Opt001の改修と同時にこなしてしまえればいいな♪というのは希望的観測です(^_^;)
できれば試作の時には,今まで出していない色で打てれば尚ヨシ!
まぁ,12月の本業しだいかなぁ...

| | コメント (0)

Std002配置案(1)-配置を考えてみたりして...

できるときに作業を進めておかないと後で泣きを見るのがいつものことなので,勢いに乗ってやってみちゃいました.

Std002_plan_2005120601

現時点では29種3533点ですが,もちろん,まだ決定ではありません.
例えば,4は省こうかと思っていますし,38の位置も気に入りません.
1,3,5,6をうまく配置できれば,大きいのを追加できそうな気がするし.

もし隙間が空いた場合に欲しい形状や,今の配置に対するご意見など,ご意見募集を激しく継続中ですっ!
T-Square Lab.にはイベント好きが集まっているので,ご意見を送っていただくと,もしかしたら良いことがあるかも!?

#安っぽい客引きみたいなフレーズだなぁ...(-_-;)

| | コメント (0)

2005/12/05

ドーナッツの裏面

std002plan_33_02

確かに,左右対称で入れておいたほうが良さそうです\(^o^)/

| | コメント (0)

2005/12/03

ドーナッツを

作ってみました.

std002plan_33_01

何に使えるのかと言えば...色々と(^_^;)

| | コメント (0)

検証も兼ねて,部品を二つモデリングしてみました.

★Std002候補-03 VRMLデータ

★Std002候補-17 VRMLデータ

★Std002候補-33 VRMLデータ


以前にも紹介しましたが,お勧めのWebブラウザ用のVRMLプラグインを改めて紹介しておきます.

「Cortona VRML Client」
 http://www.parallelgraphics.com/

左側にあるバナーをクリックすると自動的にブラウザを調べ,適切なインストールページに移動します.
私は最近,主にFirefoxを使っているのですが,IEはもちろん,Netscape/Mozilla/Firefoxでも利用できるのもすばらしい\(^o^)/です.

今回は,インストール方法と使い方を簡単に書いておきます.
インストールは,上記ページで「Install now!」ボタンをクリックするだけでOK!
もしセキュリティ関係のメッセージが出たら,ブラウザが表示するメッセージをよく読んで対処しましょう.
インストールが終わったら,VRMLデータへのリンクをクリックすればモデルデータが表示されるハズです.
とりあえず右下にある「fit」ボタンをクリックしましょう.画面いっぱいにモデルデータが表示されます.
左側にある「study」ボタンをクリックした後,画面内でテキトーにマウスの左ボタンでドラッグすれば,その場でクルクル回転します.
後は...まぁ,お好きなように(^_^;)

| | コメント (0)

Std002候補(4)

Std.002についてコメントを頂いたのでお返事を書いたんですけど,重大な欠陥が...
部品番号が無いと話づらい(>_<)

Std002_plan_2005120301

主に番号を振ったくらいですが,一部形状の変更とバリエーション追加をしています.
ご意見募集は継続中ですm(v_v)m

| | コメント (0)

2005/12/02

Std002候補(3)

手を付け始めてアイデアメモをCAD化すると案外早いもので(^^ゞ,「カナリいい感じ~↑」な状態になってきました.

Std002_plan_2005120201

すべてを一つずつ配置したとしても36個(!)になってしまうので,もう少し減らすことになると思います.
また,左下の「非常に基本的な形状」は二つ入れたいなぁと思っていますが,実際にどうなるかはフレーム内に配置してみるまでわかりません.
もっとも,もっと良い形状が思い浮かんでしまうかもしれませんけど...

| | コメント (0)

Std002候補(2)

Std001候補(1)からテーマに合わないものや「調子に乗りすぎなもの」を除外し,少しだけ検討を進めたリストを公開します.
かなり「現実的な感じ」がしてきたと思いますが,まだまだ数が多いかな.

std002_plan_20051201

そろそろ,金型にすることを考えながらパーツ形状のブラッシュアップを始めますが,面白そうな形状が思い浮かんじゃうと,追加したくなっちゃうんですよね...(-_-;)

| | コメント (0)

Std002のテーマ

Std001では直線的で統一的な組み合わせができるように考えてパーツ形状を決定しました.
Std002では,Std001とは逆に「ズレ」をテーマにする予定です.

Std001の形状はどの方向にもズレのない,ピッチを守った形状で統一されていますが,体積を表現するには向いていません.
そこで,汎用フレームの第二段となるStd002は,ピッチや角度でズレを表現しやすくするというわけです.
また,「ボリューム感の不足」についてはStd002では極力減らしたいと考えています.
次回のWFに間に合うかわかりませんが,Std001の「ボリューム感不足」も改修するつもりです.

Std002開発の進捗はココや開発室で見ていただけると思いますが,ご意見等がありましたらお気軽に&お早めにメール下さい.Std002やそれ以降の検討の参考にさせていただきます.
それから,まだ時期や詳細は未定ですが,Std002試作品のテスターを募集する予定です.
募集はJointFactory上で行いますので,興味のある方はチェックをお忘れなく!

| | コメント (0)

2005/12/01

Std002候補(1)

今日,ミーティングを行い,Std002の候補(1)をリストしました.
まぁ,隠すほどのことではないのでさっさと公開しちゃいます.

std002_plan_20051130

勢いでリストに挙げているパーツもありますし,もう少し検討が進んだパーツもあります.
どうあがいてもすべてを一枚のフレームに入れることは不可能なので,ざっとプライオリティ付けを行いました.
次回の画像は,プライオリティが高いパーツを抜き出し,形状的にもより検討を進めて,Std002候補(2)として公開する予定です\(^o^)/

| | コメント (0)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »